センチュリーラン福井2008
今日はセンチュリーラン福井の100kmのコースに参加してきました。
今朝はいつもの早朝ライドより10分w程早い、4時40分に起床。
昨晩、子供が通う幼児園の「夕涼み会」が有ったんですが、その時のお手伝い(&後片付け)後に貰った「手巻き寿司」を3つ食ってから、家を出発。
会場の「健康の森」へはロメオちゃんで行かずに、自転車で行ったんですが、コレが後々泣きを見る羽目に・・・。
コンビニで補給食の薄皮あんパンやおにぎり、お茶などを買い、会場へはちょうど6時半頃に到着。
すると写真のように、もうすでにほとんどの方が来られていました。
7時過ぎから開会式。オッサンの呪文のようなコース説明w、そしてラジオ体操。
ラジオ体操では、途中でテープが止まるハプニング。みんなケラケラ笑って終了~。
いやホント、ほのぼのとしてます。
そして7時半頃スタート・・・。
・・・・・・・・・。
みんな速すぎます!!!(泣)
写真を撮る間もなく、ホント頑張って漕いでました。
途中、何組かの集団(列車)にも追い越され・・・。追いつけません。
清水町→日光橋→佐野温泉横→鷹巣→鮎川と行き、そして何とか1つめのチェックポイントの越廼村の「大味」へ到着。
そう言えば大味へ到着する少し前から、10名ほどの列車に乗車させて貰ったんですが、途中「なにわ」ナンバーのハイエースの助手席からギャーギャー叫いているキチガイさんが居られました。まあ、道も狭いし、列車がかなり邪魔だとは分かって居るんですが、みんな苦笑してましたね。
大味では思わず大休憩してしまい、ちと反省。
そして大味から60kmの部の方は別れ、100kmの部は河野村を目指して、もっと南下していきます。ここからが長かったですね~。
集団もばらけてきて、寂しい寂しい単独一人旅~でした。
そして河野村の「糠(ぬか)」に到着。ここはGSでの休憩でした。
ここからしばらく登りが入り、武生に抜けていきます。
ここでも単独一人旅で、寂しいよ怖いよ寒いよママン(寒くない)の一人旅でした。
そして宮崎の陶芸村や朝日町を抜け、ようやく会場の「健康の森」へ。
陶芸村→朝日町の間は看板もなく、「おいおい、道間違ってもたけ?」と一人パニック状態になるところでしたw
そしてなんとかゴール。
そしてお弁当を貰い、食べて、同じサカイさんの常連さんと談笑し(この方も会場まで自転車で来られたので、クルマでこられた常連さんの荷台に一緒にカバンを預けてました)、また再会を約束し帰宅。
って・・・・・・・・・。雲行きがめっちゃ怪しい!!!!!!!!!!!!!11(T_T)
案の定、プラント3辺りでポツポツ降ってきて、ほどなくして本降りに・・・。
そして飯塚まで来ると、台風並みの猛嵐(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)
あきらめて、飯塚のマッハでタクシーを呼び、タクシーで帰還・・・トホホホホホホ・・・
タクシー代は4000円也・・・・・・・・・・・・。トホホオホホホホホホホホ~(T_T)(T_(T_T)(T_T)
本日の結果(久しぶりだな、オイ)
走行距離=129.14km
走行時間 =4時間51分23秒
平均時速=26.5km/h
最高速度=66.8km/h(多分、健康の森の下り)
累計走行距離=2784.7km(前回から伸びたな~)
平均ケイデンス=88
最近のコメント